As the name - positive details.
マスターの名に相応しい
快適な座り心地と、
洗練された佇まい。
1961年に、Kai Kristiansen(カイ・クリスチャンセン)氏によりデザインされた4110チェアは、カイ・クリスチャンセン氏自らが日本を訪れ、日本の宮崎椅子製作所とワークショップを重ね、背もたれ部分の改善も行なった上で、2011年に復刻を果たしました。
シンプルながら細部に高い技術を見て取ることができる、無駄の無い、美しい名作椅子です。
UNI Masterは、その4110サイドチェアをデザインした当時から、カイ・クリスチャンセン氏が長年温めてきた構想をもとに、カイ・クリスチャンセン氏と宮崎椅子製作所で開発した4110アームチェアです。
4110チェアらしさを残しながら、アームレストをどう接合するのか。
その課題を見事に解決した、美しく精巧な接合部。
椅子に座してアームレストに手を置いた時に、その手馴染みの良さに感嘆のため息がこぼれます。
4110チェアの歴史的価値を内包しながら、現代の技術やエッセンスが組み込まれた、UNIMaster。
時代を超越した威厳と存在感を感じる逸品です。
クラシックで重厚な印象のウォールナットやオーク(ナラ)の樹種も良いですが、
プールアニックでは、今回あえて現代で広く家具に使用されるようになったビーチ(ブナ)材に、白木の良さをさらに引き出すために、ソープフィニッシュの仕上げを提案しています。
ソープフィニッシュが施された、ビーチ材のすっきりとした木目が、より清潔感を際立たせます。
■SPECIAL FABRICS
ビーチ材 ×
ソープフィニッシュにお勧めなプールアニック限定ファブリック。
数種類の色に染められたやわらかな毛糸で1本の糸を紡ぎ、丁寧に平織りされたファブリックです。
グレー、ブルー、グリーン、オレンジの4色。その他の樹種でも張ることが可能です。
UNI Master(ウォールナット × レザー)
ウォールナットやブラックチェリー、オーク(ナラ)材を選べば、クラシックで重厚な存在感に。
■DETAIL IMAGE
※クリックすると拡大します
■DESIGNER
Kristiansen(カイ・クリスチャンセン)1929〜
ハンスウェグナーやボーエモーエンセンと同様、
コーア・クリントのデザイン思想、「古代は現代よりモダンである」―過去のものから良いところを取り入れ、さらに人間工学を考慮したデザイン―
その思想を担った世代のデンマークのデザイナー。今なお、精力的に製品開発に取り組んでいます。
木の種類 | 生地Bランク | ||
ブナ | ¥78,540 | ||
ホワイトアッシュ | ¥85,800 | ||
ブラックチェリー | ¥88,220 | ||
ナラ | ¥97,020 | ||
ウォールナット | ¥97,020 |
木の種類 | 生地Cランク | ||
ブナ | ¥79,200 | ||
ホワイトアッシュ | ¥86,460 | ||
ブラックチェリー | ¥89,100 | ||
ナラ | ¥97,900 | ||
ウォールナット | ¥97,900 |
木の種類 | 生地Dランク | ||
ブナ | ¥80,520 | ||
ホワイトアッシュ | ¥87,780 | ||
ブラックチェリー | ¥90,420 | ||
ナラ | ¥99,220 | ||
ウォールナット | ¥99,220 |
木の種類 | レザー | ||
L-2 | L-3 | ||
ブナ | ¥88,880 | ¥91,520 | |
ホワイトアッシュ | ¥96,140 | ¥98,780 | |
ブラックチェリー | ¥98,560 | ¥101,200 | |
ナラ | ¥107,360 | ¥110,220 | |
ウォールナット | ¥107,360 | ¥110,220 |
※上記価格は税込・送料別となります。
■商品詳細
サイズ | W535×D545×H750(SH460・AH670)mm |
---|---|
素材 |
木の種類:お選びいただけます。 ファブリック :お選びいただけます。 |
木部仕上げ |
通常:オイル仕上げ *蜜蝋ワックス仕上げ:+0円 / ソープフィニッシュ:+2,200円(税込) / ウレタン仕上げ:+2,200円(税込) 仕上げ変更希望の場合は、ご注文時に備考欄にその旨、記載ください。 |
納期 |
*受注生産、ご注文確定から約2.5ヶ月〜3ヶ月ほど。 ※繁忙期等、ご注文のタイミングにより長くて5ヶ月ほどかかる場合があります。 *詳しい納期についてはメールにて別途ご案内致します。 |
送料 | FURNITURE E← 配送区分表よりご確認ください。 |
■detail Kai Kristiansen(カイ・クリスチャンセン)デザインによるサイドチェア、4110チェアのアームチェアタイプ。 4110チェアのデザイン当時からデザイナーが長年温めてきた構想をもとに、宮崎椅子製作所にて開発。 |
■関連商品
■ファブリック一覧
※それぞれのファブリックの画像をクリックいただくと、大きな写真をご覧いただけます。
※出来る限り実物と同じカラーを再現しておりますが、お使いのブラウザにより多少実物の色見と異なる場合がございます。
※ビニールレザーはBランク生地となります。
■木の種類
ホワイトアッシュ
ブナ
ナラ
ウォールナット
ブラックチェリー
※色の変化がはっきり表れる材で、家具として新しくお届けしたときは薄い赤茶色なのですが、1か月ほどで色の変化が表れ、数年経つと濃い飴色に変化していきます。商品を購入される際はその点にご注意ください。
※ご確認下さい※
※ご確認ください※
●注文後に配信される自動送信メールは最終価格ではありません。
送料を合算した正式な価格に訂正したメールを後ほどメール致します。
●ご注文確定は、クレジットカード決済=カード認証後
銀行振込=お振込確認後の商品出荷になります。
●ご注文時に、システムの都合上ご希望お届け日程を入力する項目がございますが、ご注文のタイミングによりご希望とおりの日程でのお届けが難しい場合がございます。その場合には、改めてお届け日程のご相談をさせていただきます。
●天候・道路渋滞等によってご希望の時間にお届け出来ない場合もあります。
●商品受注が確定されますと、キャンセルは一切お受けできません。ご注意下さい。
●お使いのブラウザなどにより、実際の商品とは色や表情が異なることがございます。ご了承ください。
●その他商品と同時にご購入の場合には、ご注文数により配送方法や送料が異なることがございます。
●通常、お客様宅の玄関先までのお届けとなります。
マンション等へのお届けの場合はマンションの入口までのお届けとなる場合もございます。商品ごとお届け条件が異なります。詳細はお問合せくださいませ。
●お客様ご自身のメンテナンスによる不具合に関しましては、一切の責任を負いかねます。
●ご不明点がございましたら、まずはお問合わせくださいませ。
●本製品は裏面に滑り止め加工を施しておりません。
●床面の状態によっては滑り止めシートをご利用下さい。
●濃淡のものは摩擦により色移りすることがあります。水分や汗など濡れた状態で使用する際は特にご注意下さい。
●材質の特性上、生産時期によって色の濃淡や風合いに個体差が生じます。
●ご購入時に材質や染料のにおいが生じる場合があります。気になる場合は風通しの良い場所で陰干しして下さい。
●長時間直射日光の当たる場所に設置しますと、変色する場合があります。
「お手入れ方法について」
●布
・日常のお手入れは、表面を軽くたたき、掃除機でほこりを吸い取るか、やわらかいブラシでブラッシングしてください。
・汚れがついたときは、薄めた中性洗剤を柔らかい布に浸し、かたくしぼってからたたくように汚れを落とした後、きれいな温水に浸した布で洗剤を拭き取り、最後に柔らかい布で水分を拭き取ってください。
その後ゆっくりと自然乾燥させてください。
●お客様ご自身のメンテナンスによる不具合に関しましては、一切の責任を負いかねます。
●ご不明点がございましたら、まずはお問合わせくださいませ。