Universe Round Table -ユニバースラウンドテーブル-
ペーパーナイフソファ、ローテーブル、No.42チェアをデザインした今も現役で活躍するカイ・クリスチャンセンのラウンドテーブル。
天板は突板、面材・脚は無垢。*突板天板仕様は生産中止となりました。
雰囲気抜群の丸型テーブルは、直径100cmのコンパクトサイズで2人掛けにちょうどいいサイズです。
ラウンド型なので自由なレイアウトが可能。店舗用としても最適です。
置くだけでまるでカフェのようなお洒落な空間を演出してくれます。
ナチュラルなテイストにもシンプルモダンなテイストにも。
シンプルながらもそれぞれの色に染まり、存在感を放ちます。
木の表情を楽しめながらもウレタン塗装でメンテナンスがほぼフリーなのもポイント。
普段のダイニングテーブルとしても、ちょっとしたリラックススペースとしてもお使いいただけます。
朝日に照らされた木肌は濃い目のコーヒーをゆったりと飲みたくなるような温かみを感じさせます。北欧ユーズドやナチュラルなテイストのお部屋に落ち着きのある雰囲気を与えてくれます。
お家で楽しむちょっと贅沢な週末のディナーにもピッタリ。スタイリッシュ・モダンなテイストのお部屋にも無垢の美しさが引き立ち上質な雰囲気を感じさせてくれます。
カイ・クリスチャンセン (1929〜) ハンスウェグナーやボーエモーエンセンと同様、 コーア・クリントのデザイン思想、「古代は現代よりモダンである」―過去のものから良いところを取り入れ、さらに人間工学を考慮したデザイン― その思想を担った世代のデンマークのデザイナー。 経歴 1956-1965 Fredericia 「Danish Furniture Industries」にて exhibition開催 1966-1970 Association of Danish Furniture Industriesのために コペンハーゲンBella Centerで開催される Scandinavian Fuirniture Fair 立上げに参加 1965-1975 ドイツ ケルン International Furniture Fair に出展 |
|
デザイン顧問 1956-1980 Magnus Olesen 1956-2004 Schou Andersen 1956-1995 Feldballe Mobelfabrik 1956-1950 Aksel Kjaersgard 1958-1960 Fritz Hansen 1959-1970 G.P. Farum 1968-1972 Jason-Mobler 1970-1980 T.S.M.-Tarm 1960-2004 Kaagaard 1980-2003 Tvillum-Scanbirk 1998-2004 Club 8 |
木の種類 | 無垢天板(税込価格) | ||
直径1000Φ | 直径1200Φ | ||
ブラックチェリー | ¥ 196,020 | ¥ 250,140 | |
ナラ | ¥ 223,300 | ¥ 279,840 | |
ウォールナット | ¥ 223,300 | ¥ 279,840 |
|
■木の種類
ナラ
ウォールナット
ブラックチェリー ※色の変化がはっきり表れる材で、家具として新しくお届けしたときは薄い赤茶色なのですが、1か月ほどで色の変化が表れ、数年経つと濃い飴色に変化していきます。商品を購入される際はその点にご注意ください。
※ご確認下さい※
●注文後に配信される自動送信メールは最終価格ではありません。
送料を合算した正式な価格に訂正したメールを後ほどメール致します。
●こちらの商品は、受注生産品となります。
●ご注文確定は、クレジットカード決済=カード認証後
銀行振込=お振込確認後の商品出荷になります。
●ご注文時に、システムの都合上ご希望お届け日程を入力する項目がございますが、ご注文のタイミングによりご希望とおりの日程でのお届けが難しい場合がございます。
その場合には、改めてお届け日程のご相談をさせていただきます。
●天候・道路渋滞等によってご希望の時間にお届け出来ない場合もあります。
●商品受注が確定されますと、キャンセルは一切お受けできません。ご注意下さい。
●お使いのブラウザなどにより、実際の商品とは色や表情が異なることがございます。ご了承ください。
●その他商品と同時にご購入の場合には、ご注文数により配送方法や送料が異なることがございます。
●通常、お客様宅の玄関先までのお届けとなります。マンション等へのお届けの場合はマンションの入口までのお届けとなる場合もございます。商品ごとお届け条件が異なります。詳細はお問合せくださいませ。
●天然木材は材料の特性上、木目・色合いがひとつひとつ異なります。また、経年変化により変色します。
●直射日光や冷暖房の風が直接当たる所、高温または多湿になる所での使用は避けてください。変形・変色・変質の原因になることがあります。
●水平を保つようにしてください。不安定な所での使用は、破損やお怪我の原因となります。
●床がフローリングや畳などの場合、床を傷つける可能性があります。敷物を敷くか、フェルト等の緩衝材を貼る等して使用していただくことをおすすめします。
「お手入れ方法について」
●木部
・日常のお手入れは、柔らかく乾いた布で軽く乾拭きしてください。
・汚れがついたときは、薄めた中性洗剤で汚れをふき取り、洗剤が残らないよう水ぶきした後、柔らかい乾いた布で水分を拭き取ってください。水で濡れたままにしたり、アルコールやシンナー系の溶剤を使うと、変色・変質の恐れがあります。
・化学ぞうきんを使用すると、表面の変質の原因になったり、塗装修理が出来なくなる場合があります。
●布
・日常のお手入れは、表面を軽くたたき、掃除機でほこりを吸い取るか、やわらかいブラシでブラッシングしてください。
・汚れがついたときは、薄めた中性洗剤を柔らかい布に浸し、かたくしぼってからたたくように汚れを落とした後、きれいな温水に浸した布で洗剤を拭き取り、最後に柔らかい布で水分を拭き取ってください。その後ゆっくりと自然乾燥させてください。
●合成皮革・ビニールレザー・天然皮革
・日常のお手入れは、柔らかく乾いた布で軽く乾拭きしてください。
・汚れがついたときは、薄めた中性洗剤を柔らかい布に浸し、かたくしぼってからたたくように汚れを落とした後、きれいな温水に浸した布で洗剤を拭き取り、最後に柔らかい布で水分を拭き取ってください。その後ゆっくりと自然乾燥させてください。
・化学ぞうきん、漂白剤、アルコールやシンナー系の溶剤は変質・変色の原因となりますので、使用しないでください。
●お客様ご自身のメンテナンスによる不具合に関しましては、一切の責任を負いかねます。
●日常のお手入れは、柔らかく乾いた布で軽く乾拭きしてください。ご不明点がございましたら、まずはお問合わせくださいませ。
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています
-
88,660円(税込)1957年、Kai Kristiansen(カイクリスチャンセン)デザインによるダイニングチェア。デンマークを代表する名作椅子の一つです。
-
78,100円(税込)956年にSchou Andersen Møbelfabrikより販売されたNV31チェアは、背中を包み込むように描かれた曲線、背もたれと一体となったアーム、 背面から見ると下に向かって内側に伸びていく脚もとのデザインが特徴的なダイニングチェア。
-
62,480円(税込)約50年前にデザインされた名作チェア「4110」をカイ・クリスチャンセン自らが日本の工場とワークショップを重ねて改良し、再びこの世に生み出された4110。 美しさだけではなく座り心地も兼ね備えた名作チェアが日本の技術を使ってさらに進化し、復刻しました。